HSPサラリーマン復職ブログ

HSP(敏感な気質)を持った私の今までとこれからを語る

自己肯定感高める10の方法!(前編)【知らなきゃ損】

自己肯定感を高める10の方法


自己肯定感が低い人

とぼとぼ歩いている人のイラスト(女性)

 

いつも気持ちがネガティブで、ポジティブになりたい。

自分のことが嫌いで、自分のことを愛してあげたい。

自己肯定感が低いから、自己肯定感を高めたい。

それじゃあ、自己肯定感を高める方法を教えるよ!

 

このような悩みを解決する記事です。

読み終えた頃には、今から自己肯定感を高める行動を取れるはずです!

 

手っ取り早く自己肯定感を高めたい方は、後編から読んでも構いません。

↓後編の記事はコチラ

hsp-officeworker.hateblo.jp



--筆者紹介--

こんにちは、HSPサラリーマン(@hsp_worker)です。
・会社員 25歳 男 HSP持ち
・仕事のストレスで『うつ病』と診断
・2020年3月から2020年7月まで『休職中』・2020年7月から復職予定

 

✔︎この記事の内容

後編

5.自己肯定感を高めるためには

 

→合わせて読みたい記事

hsp-officeworker.hateblo.jp

 

1 自己肯定感とは

自己価値に関する感覚であり、自分が自分についてどう考え、どう感じているかによって決まる感覚。
引用一般社団法人・日本セルフエスティーム普及協会

 

簡単に言えば、人と比較してどっちが優れているかどうかを自分を評価するのではなく、そのままの自分を認めることで、「自分は大切な存在だ」「自分は価値ある存在」だと思うえること。

別の言葉では、自尊心とも言えるでしょう。

 

2 自己肯定感が低いとどうなる?

■

自己肯定感低いとどうなっちゃうの?

自己肯定感が低いと、下記のようなことが起きるよ。

 

Ⅰ. 行動ができない

多くの自己啓発本の大体は「行動しろ」と書かれていますよね。


例えば、ホリエモンの『多動力』

 

菅原洋平の『すぐやる!「行動力」を高める”科学的な”方法』

 

基本的には、行動に移さなければいけないと自己啓発本は言いますが
「僕、私は動けないです」と言う人が大半なのではないでしょうか。

 

私もその中の1人です。ホリエモンの本、買いました。
「言っていることは分かりますが、行動に移せませんよホリエモーン」と何度心で呟いたことか…。

ただ、「行動に移せませんよ。」という私の気持ちは、ホリエモン自己啓発本の著者には理解できないでしょう。
なぜなら、成功体験を持っている彼らは自己肯定感が高いからです。

自己肯定感が高い前提で書いている本だから、自己肯定感がある人には刺さります。

 

しかし、自己肯定感が低い人は行動ができません。

今は行動ができなくても大丈夫です。
自己肯定感を高めることができたら行動ができるはずです。

後編で、僕も実践している自己肯定感を高める方法を教えます! 

 

Ⅱ. 褒め言葉に喜べない

褒め言葉が喜べない

相手:「美人だね!」

私 :「いやいやいや、私なんかそんなことないです。ブスですよ。」

   「私のことを褒める人、おかしいんだけど。目が腐っているよ。」

 

褒め言葉が喜べない

相手:「君、才能あるよ!」

僕 :「いやいや、僕なんかお遊び程度です。こんなんで天才だとか言わないでくださいよ…。」

 

 

こういう人、身の回りにたくさんいますよね。
もしくは、自分自身もそう という方もいると思います。

 

「褒め言葉を素直に受け入れる人」と「褒め言葉を受け入れられない人」の決定的な違いは、自己肯定感の差だそうです。

 

ただ、HSPの人は安心してください。

hsp-officeworker.hateblo.jp

 

先日僕の記事でも書きましたが、HSPには「人のお世辞や建前をすぐに見抜いてしまう」 という特徴がありますので、HSPの人はあまり気にしなくていいと思います。

 

日本人は謙虚さが美徳ではありますが、お褒めの言葉を謙遜しすぎると褒めた人を困らせてしまい、良好な人間関係を築きにくくなってしまいますよね。

Ⅲ. 子供や周囲に影響を与えてしまう

自己肯定感は継承される
 自己否定は、子供に継承されます。

 

子供は「親が自分の事をどう受け止めているのか」というのを無意識に見ています。

 

子供に向かって

母親が「私なんかね。」
父親が「俺みたいになるなよ。」

 

このようなネガティブなことを言う親に育てられた子供は

「自分はそういう親の子供なんだ」

と頭に刻み込まれてしまうというのです。


僕はこれを知った時「あ〜なるほど。自己肯定感が低い理由が分かったぞ!

」と感じました。

 

僕は、母親からずっと「私のように。パパのようにならないでね」って言われていました。

 

でも大丈夫です。

 

自己肯定感は、HSPのような

  • 先天的なものでも
  • 遺伝でも
  • 気質でも

ありません。

 

HSPとは?と思った方は、僕の記事を見てください!)

だから、自己肯定感がどんなに低い人でも今から高めることができます!

 

3 自己肯定感を阻害する2つの要因

 まずは「2つの罠を認識」すること。これが重要です。


▼罠の1つ目『過去』

 過去の嫌な体験、生い立ちや環境



「過去こういうことがあったから、私はこんなことになっている」

「こういうことがあったから、私はダメなんだ」

 

こういった過去の嫌な記憶やトラウマは、誰にでもありますよね。

 

▼罠の2つ目 『比較』

 親しい人、似ている業種、似ている立場の人との比較

 

 

「あの人と比べて、俺は…」
「周りと比べて、私なんか…」

 

僕も親しい友人と自分とを比較することがあります。

「友人の方が、いい生活していい車乗って羨ましい」って

 

 

上記で挙げた2つの罠が、自己肯定感を阻害する要因になります。

 

 

4 自己肯定感を育てるためには『2つの罠』は放置

上記『2つの罠』は、いきなり解決することはできません。

いやむしろこれらは、どうしようもできないのです。

 

私たち人間はスマホではないので、過去の記憶全をて削除するのは不可能ですよね。
むしろ、過去の経験があるから今の自分が存在するの訳ですし。

そして、周りを見ると
自分より優れている人、輝いている人がいるのは仕方がない事実ですよね。

 

だからこれらは、どうしようもないのです。


じゃあどうする?

 

「過去と比較は、とりあえず放置」

 

「これらは、自分の壁なんだ」と認識し、考えるのをやめて一回放置します。
そうすることで、徐々にいい方向に向かっていきます。

 

 



なるほど!自己肯定感を育てるためには『過去と比較は一回放置』するんですね。
それは、分かったんですがこれだけですか?

お待たせしました。
後編から、自己肯定感を高めるための方法になります。

 

 

 

Twitterもやっているのでチェックしてみてください。

https://twitter.com/hsp_worker 

 

↓下記を押して僕のブログを応援して頂けると、ブログを続けるモチベーションにつながります!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ HSPへ
にほんブログ村


HSP (Highly Sensitive Person)ランキング